top of page

新コーナー「ウイズ」
このコーナーの「ウイズ」という名前は、「with Mr. Hayashi with the members」の略となっています。これまでより、林さんと会員の皆さん、さらに会員の皆様同士の触れ合いの場を用意するための場となっています。
皆様から質問を預かり、林さんへ質問をお渡しし、いただいた回答を以下にQ&Aとして掲載し、会員の皆様にコメントしていただく、というのが一連の流れになります。
なお、質問、コメントについては、会員の皆様全員(投資経験者、投資未経験者、アンチ投資派)に関わるものを林則行さんファンクラブのメールアドレス(hayashinoriyuki.funclub@gmail.com)で受け付けております。
個人的な質問は林さんの質問用メールアドレス(questionhayashi@yahoo.co.jp)までお願いします。どちらか判断しかねる場合はまずはファンクラブのメールアドレスまでお願いします。
より会員の皆様の中でコミュニケーションが活発になり、その中で今後の経済危機について理解を深めていくことにつながっていけば幸いです。
検索


第59回 ビットコインは有望な投資先ですか?
質問:ビットコインは有望な投資先ですか? 回答: ビットコインは投資対象から外しましょう。最大の理由は「上昇(下落)するがはっきりしない」ことです。投資対象は理由のはっきりしているものに限定しましょう。例えば、ゴールドの価格変動には生産量や世界の景気、通貨不安といった明確な...

ファンクラブ 林則行さん
2023年1月13日読了時間: 2分


第58回 2023年:ゴールドは上がりますか?
回答: ゴールドは今年高い時期や安い時期のあるボックス圏の動きを想定しています。その中で安い時期が買い増しのチャンスになると思います。本格上昇は来年になるのではないでしょうか? (来年は株価暴落が本格化し、ゴールドの暴騰につながると思っています。) 解説:...

ファンクラブ 林則行さん
2023年1月6日読了時間: 2分
第57回 銀行が破たんした場合、借金がある人は得でしょうか?
質問: 銀行が破たんした場合、銀行への借金は返さなくていいということにはなりませんか? 回答: そうはいきません。約束は約束ですから、守らないといけません。返し続けないといけません。ただし、思わぬメリットがあります。預金との相殺ができることです。...

ファンクラブ 林則行さん
2022年12月30日読了時間: 2分
第56回 金融破たんがどうしてインフレにつながるのでしょうか?
質問:今後、ハイパーインフレなどになることもあるのでしょうか?金融破綻とハイパーインフレの関係が良く分かりません。 回答: 金融恐慌がどのように悪化していくのか。これは順を追って具体的に考えていくとわかりやすいです。 まず、これから起きる金融恐慌は、国債がデフォルトすること...

ファンクラブ 林則行さん
2022年12月23日読了時間: 5分
第55回 印象に残ったものはどのようなものでしたか?
質問: 林さんはこれまでたくさんの質問メールに答えてきたと聞いています。その中で特に印象に残った質問とはどのようなものでしたか? 回答: 皆さんからいただいた質問にはこれまで100%答えてきました。例外は送信したメールがエラーメッセージで戻ってくる場合です。(最近の例はou...

ファンクラブ 林則行さん
2022年12月16日読了時間: 3分
第54回 金融恐慌が起こると、私たちの暮らしはどうなるのでしょうか?
質問 金融恐慌が起きると、私たちの暮らしはどのような状況になるのでしょうか?経験したことがないので想像できません。 回答: 金融恐慌の惨状については拙著『世界が大不況でも資産が増やせるって本当ですか?』の中では簡単に述べるに留めました。「失業率20%、インフレ率20%、給与...

ファンクラブ 林則行さん
2022年12月10日読了時間: 4分


第53回 世界の最大手銀行の中で破たん懸念がないのはどこですか?
質問:世界の最大手銀行の中で破たん懸念がないのはどこですか? 回答:中国の銀行とHSBCでしょう。 図は世界の20大銀行(総資産順位)を記したものです。20行で54兆ドルの総資産です。順位を100行までに拡大した場合、総資産は55兆ドルにしか増えません。上位20行で97%を...

ファンクラブ 林則行さん
2022年12月3日読了時間: 1分


第52回 中古マンションへの投資は行っていいでしょうか
質問: 都内であれば不動産価格と賃料も下がりにくく、仮に恐慌となってもリスクが低いと言われました。林さんの予想では近い将来に大恐慌が来る可能性があり、ゴールド購入を推奨されています。今のタイミングでは都心中古マンション投資より、ゴールドを買い増した方が手堅いという判断になり...

ファンクラブ 林則行さん
2022年11月25日読了時間: 2分
第51回 米国中間選挙の影響はありますか?
質問 米国の中間選挙の結果は今後の株価や金融資産には影響を及ぼしますか? 回答: 影響があるかもしれませんが、考えない方がいいでしょう。金融市場は世界のあらゆることに影響を受けて、価格を形成します。それぞれを考えていたら、いくら時間があっても足りないでしょう。ということで、...

ファンクラブ 林則行さん
2022年11月18日読了時間: 3分


第50回 安全な証券会社はどこでしょうか?
質問 国債がデフォルトする事態となった場合、多くの銀行や大手証券会社が即時破たんすると林さんは言っています。そうした中でも、破たんを免れることのできる安全な証券会社はどこでしょうか? 回答: 1.松井証券が最も安全 表の中で、自己資本比率(純資産を総資産で割ったもの)が大き...

ファンクラブ 林則行さん
2022年11月11日読了時間: 2分
第49回 政府報道を鵜のみにしてはいけない理由を教えてください。
質問: 「国債のデフォルトが発表になる直前まで、『日本は安泰だ。何も心配することはない』いった報道がなされる」と林さんはご著書の中で説かれています。ということは、現時点でも政府は私たちを騙しているということでしょうか?情報操作がよくわかる事例があれば教えてください。 回答:...

ファンクラブ 林則行さん
2022年11月4日読了時間: 3分
第48回 信頼できる情報源を教えてください。
質問: 国内外の経済、金融、政治情勢を伝えるサイトの中で信頼できるもの、日々チェックすべきものはありますか? 回答:以下の2つのサイトがお薦めです。 「田中宇の国際ニュース解説」 「副島隆彦の学問道場」 世の中で起きている真実を伝える貴重なサイトです。分析力と先見性に優れて...

ファンクラブ 林則行さん
2022年10月28日読了時間: 3分


第47回 スイスの通貨は資産防衛に適格でしょうか?
質問: 有事の際のスイスフラン(スイスの通貨)という言葉を聞いたことがあります。日本円の逃避先として、スイスフランは魅力的でしょうか? 回答: お薦めしません。有事の際のスイスフランというのは、有名な言葉ですが、これから大不況には役に立たないものです。...

ファンクラブ 林則行さん
2022年10月21日読了時間: 1分


第46回 最も安全なネット銀行はどこですか?
質問: 林さんの著書『世界が大不況でも資産が増やせるって本当ですか?』には、大手銀行よりもネット銀行の方が安全だと書かれていました。ネット銀行の中にでも特に安全な銀行があれば教えてください。 回答: 最も安全な銀行はセブン銀行です。 理由 ① ...

ファンクラブ 林則行さん
2022年10月14日読了時間: 2分
第45回 インドの国際金取引所設立の影響はありますか?
質問:インドに国際金取引所ができると聞きました。日本人の私たちにとってゴールド取引に影響があるでしょうか? 回答: インド西部グジャラート州の「グジャラート国際金融技術都市(GIFTシティー)」で7月29日、同国初の金(きん)の国際取引所の運営が始まりました。...

ファンクラブ 林則行さん
2022年10月4日読了時間: 2分
第44回 純金積立の売却に関する税金について教えてください。
質問:純金積立について、売却時にどのような税金がかかるのか、業者の尋ねたのですが、よくわかりませんでした。どうしたらいいでしょうか? 回答 純金積立に関しては、拙著『世界が大不況でも資産が増やせるって本当ですか』(ダイヤモンド社)に簡単に記しました。5年超の売却の考え方につ...

ファンクラブ 林則行さん
2022年9月30日読了時間: 2分
第43回 世界統一通貨は実現しますか?
質問:世界統一通貨への統合が実現するでしょうか? 回答:実現しないでしょう。 仮に1ドル=120円という交換レートのもとで、世界通貨(の一部)が出来上がった場合、ある時点では米国(日本)に非常に不利な状態が生じることになるでしょう。それでは困るため、現在は為替レートを日々変...

ファンクラブ 林則行さん
2022年9月27日読了時間: 1分
第42回 不動産物件を早めに(安めに)処分して、ゴールドにするのはいい考えですか?(第35回に関する不動産専門家の見方)
第35回の回答に関して、第一線の専門家からアドレスを受けました。 質問(再掲) 不動産物件を所有しています。賃借人が物件を買いたいと言ってきたのですが、お金の工面がつかないらしく、「市場価格の3割安くらいではどうか」と言っています。...

ファンクラブ 林則行さん
2022年9月23日読了時間: 2分
第41回 デジタル通貨が登場すると、金価格はどうなりますか?
質問:最近、各国の中央銀行がCBDC(中央銀行デジタル通貨)の実用化を急いでいるそうです。 実現されたら、ゴールドの価値はどうなるのでしょうか? 回答:ゴールド価格への影響は当面ないでしょう。 デジタル通貨が導入された場合、当初は1ドル=1デジタルドル、1円=1デジタル円に...

ファンクラブ 林則行さん
2022年9月20日読了時間: 2分
第40回 純金積立が政府に没収されるリスクはありますか?
質問: 米国では1930年代に庶民が保有するゴールドを取り上げました。林さんは、「日本ではその心配はない」と言いますが、純金積立はどうでしょうか?これを国家が取り上げるリスクはないでしょうか? 回答: 純金積み立てゴールドが当局によって取り上げられる可能性は低いでしょう。国...

ファンクラブ 林則行さん
2022年9月17日読了時間: 1分
bottom of page