top of page

新コーナー「ウイズ」
このコーナーの「ウイズ」という名前は、「with Mr. Hayashi with the members」の略となっています。これまでより、林さんと会員の皆さん、さらに会員の皆様同士の触れ合いの場を用意するための場となっています。
皆様から質問を預かり、林さんへ質問をお渡しし、いただいた回答を以下にQ&Aとして掲載し、会員の皆様にコメントしていただく、というのが一連の流れになります。
なお、質問、コメントについては、会員の皆様全員(投資経験者、投資未経験者、アンチ投資派)に関わるものを林則行さんファンクラブのメールアドレス(hayashinoriyuki.funclub@gmail.com)で受け付けております。
個人的な質問は林さんの質問用メールアドレス(questionhayashi@yahoo.co.jp)までお願いします。どちらか判断しかねる場合はまずはファンクラブのメールアドレスまでお願いします。
より会員の皆様の中でコミュニケーションが活発になり、その中で今後の経済危機について理解を深めていくことにつながっていけば幸いです。
検索


第179回 ゴールド相場が強い
米国ドルの信用失墜が根幹の理由 金価格の今後を占う上で大切な指標があります。今日はそれについてお話します。 大切な指標とはNYダウ平均株価のことです。図表1は、今年に入ってからのゴール価格とNYダウ平均を記しました。NYダウ平均が下落する中、金価格が上昇を続けていることがわ...

ファンクラブ 林則行さん
5月10日読了時間: 3分
閲覧数:288回
1件のコメント


第178回 FXは儲からない
ボラティリティで考えるとすぐわかる FXを投資対象として選択している人たちが多いようです。ぼくは「FXはやめましょう」と話しています。今日はその理由をお伝えします。 FXをお薦めしない最大の理由は、儲けが少ないからです。これについて、ボラティリティという考え方を用いて説明し...

ファンクラブ 林則行さん
5月4日読了時間: 3分
閲覧数:171回
0件のコメント


第177回 リーマン・ショックを振り返る
悪夢は繰り返される 今日は今後のNYダウの動きについてぼくの予測を解説します。日経平均も同じように動いていくと考えてください。 今後のNYダウ平均は下落方向に動いていくでしょう。途中ではやや上がることもあるでしょうが、それは、下落がひと休みするだけのことであって、大きな流れ...

ファンクラブ 林則行さん
4月26日読了時間: 2分
閲覧数:378回
0件のコメント


第176回 ジャンク債金利の赤信号点灯
株式指標下落の予兆 今日はジャンク債金利についてお話します。 図表1にあるように、ジャンク債金利は、赤信号が点灯しました。その理由は、ジャンク債金利が4%を上回ったことで、株価下落の流れがより強まったと考えられるからです。...

ファンクラブ 林則行さん
4月19日読了時間: 2分
閲覧数:614回
0件のコメント


第175回 今後の日米株式相場見通し
持ち株は売却へ、最後のチャンス 今日は今後のNYダウ日平均の見通しについてお話します。 4月9日NYクダウは、史上最高の2962ドル上昇し、4万6008ドルとなりました。上昇率は7.9%です。トランプ大統領が米国株価の大幅下落に驚いて、相互関税実施の90日間停止したことが理...

ファンクラブ 林則行さん
4月12日読了時間: 3分
閲覧数:582回
0件のコメント


第174回 NYダウ下落相場入り
空売り解禁 前日のNYダウ急落を受けて、今後の相場展開に関する予測を更新します。<ポイント> ➊NYダウの天井は、2024年12月4日につけた45,014ドルだったということが確定しました。今後、この高値を抜く上昇はないと考えます。...

ファンクラブ 林則行さん
4月7日読了時間: 2分
閲覧数:735回
0件のコメント


第173回 テスラの自動車が嫌われる理由
不人気政策の始まり テスラに対する不買運動が米国で広がりを見せています。今日は今後の展開についての見通しをお話しします。 テスラの自動車に対する不買運動が起きている理由は、イーロン・マスクの不人気にあります。イーロン・マスクは、既に4.7兆ドルの財政支出を止めることに成功し...

ファンクラブ 林則行さん
3月31日読了時間: 2分
閲覧数:588回
0件のコメント


第172回 今後の金価格は上がっていくのか
鉱山会社は先高を見ている 今日は今後の金価格の見通しについてお話します。結論から言うと、今後の金価格は強いと考えています。 その理由は、鉱山会社の売りポジションが低位で推移しているからです。金の鉱山会社は世界中のすべての金の供給情報を把握しています。鉱山を開発するのには数年...

ファンクラブ 林則行さん
3月24日読了時間: 3分
閲覧数:866回
0件のコメント


第171回 NY株式市場の陰転
NYダウが重要な安値割れ 3月10日、NY株式市場でダウ平均が陰転しました。前日比で890ドル(2.1%)下がり、41,911ドルとなりました。図表1です。 先週までにNASDAQ市場が陰転し、NY市場のS&P500指数も重要な安値割れとなっていました。東京市場は2024年...

ファンクラブ 林則行さん
3月15日読了時間: 2分
閲覧数:722回
0件のコメント


第170回 金価格は低すぎないか?
金価格を誘導する組織の存在 金価格を低く抑えようとする勢力があると考えます。今日はそのことをお話しましょう。 その勢力とは、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)です。世界の金生産者や小売業者などで作る団体です。一般的に、業界団体は自分が取り扱う商品の価格が高いことを好み...

ファンクラブ 林則行さん
3月9日読了時間: 2分
閲覧数:537回
0件のコメント


第169回 騰落レシオが示す大暴落への道のり
米国株への投資はどのようにすべきか? 2月21日、NYダウは748ドル安(1.7%安)の大幅な値下げとなり、終値が43,428ドルとなりました。多くの方から「これは大暴落の始まりなのか」という質問をいただきましたので、今日はこれについてお答えします。...

ファンクラブ 林則行さん
3月1日読了時間: 3分
閲覧数:568回
0件のコメント


第168回 トランプ100%関税の真意
何が何でも守りたい基軸通貨 トランプ大統領はBRICS諸国に対して、100%の関税を実行する可能性に言及しました。今日はこの話を解説します。 トランプは、米国はカナダとメキシコに対し、25%の関税実施を示唆してきました。米国と国境の接している両国が、不法移民の流入に対する適...

ファンクラブ 林則行さん
2月22日読了時間: 3分
閲覧数:327回
0件のコメント
第167回 ホンダ・日産経営統合
日本政府が裏で操っていた 2024年12月23日、ホンダと日産自動車は、経営統合に向けて、本格的な協議に入ることを発表しました。最近になって統合案が破たんしました。 「この背景で動いているのは日本政府であろう」というのが、ぼくの見立てです。なぜそうしたことを感じるのか。これ...

ファンクラブ 林則行さん
2月18日読了時間: 4分
閲覧数:791回
0件のコメント
第166回 森永卓郎氏を悼む
日経平均3000円説 1月28日、森永卓郎氏が逝去されました。親しみのあるわかりやすい語り掛けが魅力の方でした。今日は森永氏の功績について語ります。 癌が見つかったのが2023年の12月でした。ステージ4という末期癌だったので、余命が長くないと本人は覚悟していました。...

ファンクラブ 林則行さん
2月11日読了時間: 3分
閲覧数:645回
0件のコメント


第165回 今週の米国NASDAQの急落
本丸が落ちる前の外堀陥落 1月27日の米国市場は半導体関連株を中心に大きな下落に見舞われました。下落率は以下の表の通りです。 指数・銘柄 下落率 ダウ平均 0.7% S&P500 -1.5% マイクロソフト -2.1% NASDAQ -3.1% エヌビディア -17.0%...

ファンクラブ 林則行さん
2月1日読了時間: 2分
閲覧数:804回
0件のコメント


第164回 政治が対外関係悪化を作り出す
庶民はいつでも友好を望んでいる 韓国の現職大統領が罷免・逮捕され、新しい大統領がその職に就く公算が高まってきました。その際、「新大統領の下で再び日韓関係が悪化に向かうのではないか」という論調があります。よく聞く話ですが、おかしいと思いませんか?今日はこのことについて解説しま...

ファンクラブ 林則行さん
1月25日読了時間: 3分
閲覧数:818回
0件のコメント


第163回 自社株買い銘柄は買いなのか
小さめのポジティブと認識すべき 今日は自社株買いについてのお話をいたしましょう。「自社株買い発表した銘柄は買いなのか否か」です。結論から言うと、ポ「ジティブなニュースではありますが、大きな買い材料ではない」というのが僕の見解です。これについて詳しく述べていきましょう。...

ファンクラブ 林則行さん
1月19日読了時間: 3分
閲覧数:853回
0件のコメント


第162回 米国の物価は驚くほど高い
庶民が節約志向に走るのは当然 今日は米国の物価高についてのお話をいたしましょう。 図表1にあるように、米国の小売売上高(実質)はマイナスの月が多くなっています。つまり、米国の実質的な消費(インフレを除いた真の姿)が弱いことが示されています。こうした状況が続けば、株価は天井を...

ファンクラブ 林則行さん
1月11日読了時間: 2分
閲覧数:639回
0件のコメント


第161回 キオクシアは買ってはいけない
減収・減益の会社に未来はない キオクシア(285A)についての問い合わせが相次いでいます。時価総額9200億円という、今年2番目の大型上場だからでしょう。今日は、この株についてお話をいたしましょう。 結論から言えば、この株を買ってはなりません。 理由1...

ファンクラブ 林則行さん
1月9日読了時間: 2分
閲覧数:513回
0件のコメント
第160回 日本政府の横田基地立ち入り許可
米国内の勢力が大きく変わりつつある 「小さなニュースの中に大きな真実が隠されている」という話を今日はいたしましょう。12月20日に日本側が米軍横田基地に立ち入り、検査行ったという短いニュースが報道されました。ネット記事の要約は次の通りです。 米軍横田基地 立ち入り...

ファンクラブ 林則行さん
2024年12月28日読了時間: 3分
閲覧数:359回
0件のコメント
bottom of page