top of page

第21回 借入金で金を購入するのはいかがですか?

  • 執筆者の写真: ファンクラブ 林則行さん
    ファンクラブ 林則行さん
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 2分

ree

質問:

中小企業の二代目経営者です(30代男性)。

借入が1000万円ほどあり、現在、利子分だけを毎月返済しています。業績は順調で、預金が1000万円になってきたのですが、元本を返済するのではなく金を購入しようと思っています。そして、通貨が下落したあとに、金を売却して、元本を返済すると、金が上がった分が手元に残る計算になると思うのですが、いかがでしょうか?経営初心者なので、USCPA(米国公認会計士)の保有者である林先生にご意見をいただけると幸いです。


回答:

非常にいいプランだと思います。

日本政府には1000兆円を超える借金があり、この返済の見通しが立っていません。令和4年度については、歳出108兆円、税収等71兆円、差し引きの赤字額(国債発行額)37兆円です。仮に、この予算を大幅に変更して、歳出大幅削減(例:91兆円)、大増税(例:90兆円)を行って1兆円だけ黒字を達成するとしましょう。それでも返済には1000年はかかる計算です。


先進各国政府も状況は似たようなもので、借金の返済は実現不可能です。そこで、政府はインフレを起こし、貨幣価値を半分程度にするでしょう。その場合、実質的な返済額は現在の半分になります。これが政府の狙いです。日本でも、平安、鎌倉、室町といった王朝が交代してきたのは、財政難であり、王朝末期にはインフレが起きていました。


借金が可能な人は政府の真似をするのが得策です。返済が半分程度で済むからです。借りたお金をゴールド投資に回して、ゴールドの値上がり益を稼いでください。千載一遇のチャンスです。


なお、新著『世界が大不況でも資産を増やせるって本当ですか』においては、この方法は推薦していません。一般の方は簡単にはお金が借りられないし、借金にはリスクもあるからです。質問者のように、事業を行っている方は、資金繰りに長けているでしょうから、借金によるゴールド投資はぜひ行ってください。





 
 
 

最新記事

すべて表示
第201回 圧倒的な中国勝利で終わった米中会談

トランプの姿勢で明らかに 2025年10月30日、米中首脳会談が韓国で行われました。会談は圧倒的な中国側の勝利でした。今日はこの理由を説明します。 国際情勢を考える時は、「首脳らの発言や合意の内容で考えないようにする」というのが鉄則です。大事な内容を故意に抜かしている可能性があり、合意の解釈もさまざまできるからです。これに対して、会談の場所や時間の長さは偽(いつわ)ることができません。偽りが許され

 
 
 

1件のコメント


🐟魚と投資保全🟡  宜しくお願いします
🐟魚と投資保全🟡  宜しくお願いします
2022年6月24日

強烈な質問ですね。胆力というか、事業されておられる方の、野太さに圧倒されます。 先生のお答えが驚きです。と同時に、私の金投資の確信を、改めて得ます。個人として借金はしませんが、金投資を淡々と積み上げる励みになりました。 質問者さまに先生にお礼申し上げます。

いいね!

©2021 by 林則行さんファンクラブ

bottom of page