top of page

新コーナー「ウイズ」
このコーナーの「ウイズ」という名前は、「with Mr. Hayashi with the members」の略となっています。これまでより、林さんと会員の皆さん、さらに会員の皆様同士の触れ合いの場を用意するための場となっています。
皆様から質問を預かり、林さんへ質問をお渡しし、いただいた回答を以下にQ&Aとして掲載し、会員の皆様にコメントしていただく、というのが一連の流れになります。
なお、質問、コメントについては、会員の皆様全員(投資経験者、投資未経験者、アンチ投資派)に関わるものを林則行さんファンクラブのメールアドレス(hayashinoriyuki.funclub@gmail.com)で受け付けております。
個人的な質問は林さんの質問用メールアドレス(questionhayashi@yahoo.co.jp)までお願いします。どちらか判断しかねる場合はまずはファンクラブのメールアドレスまでお願いします。
より会員の皆様の中でコミュニケーションが活発になり、その中で今後の経済危機について理解を深めていくことにつながっていけば幸いです。
検索
第138回 米国大統領選挙は株価に影響する事態につながりますか?
質問: 11月に、米国では大統領選挙があります。これが株価に影響を及ぼすことはありますか? 回答: 順当にいけば、トランプが当選するでしょうが、民主党はやすやすと政権を渡さないでしょう。あまりに見え見えの不正を行うと米国全土が内乱状態に入る可能性があります。そうなれば、株価...

ファンクラブ 林則行さん
2024年7月27日読了時間: 3分
第137回 トランプが襲撃されました。株価に影響が及びますか?
質問: 7月13日の集会において共和党の大統領候補トランプ氏が襲撃されました。このことは株価に影響を及ぼすことになるのでしょうか? 回答: 株価にすぐに影響するということはありませんが、重大な事態であるという認識を持つべきです。 解説:...

ファンクラブ 林則行さん
2024年7月21日読了時間: 3分


第136回 今の米国経済で最も懸念すべき事態は何でしょうか?
質問: 米国経済の統計は毎月いろいろなものが発表されています。その中で現在、懸念すべきものがありますでしょうか? 回答: 失業率が最重要の統計です。その悪化が最も懸念されるものです。 解説: 経済の根幹は人々が暮らしていけることです。そのためには、働きたい人に仕事が提供され...

ファンクラブ 林則行さん
2024年7月13日読了時間: 2分
第135回 年金は老後の頼りになる資金源でしょうか?
質問: 「老後の資金が2000万円足りない」というショッキングなニュースが以前ありました。仕事を退職した身としては年金が頼りですが、今後とも十分な金額が支給されるのでしょうか? 回答: 多くの識者が年金が破たんすると言っています。ぼくも同意します。経済が順調に成長を遂げると...

ファンクラブ 林則行さん
2024年7月6日読了時間: 4分


第134回 フェイクニュース中で注意すべきものは何ですか?
質問: ネットに流布するニュースの中にフェイク(嘘)があり、これに注意すべきだという論調がTVなどで見かけるようになりました。私たちが特に注意すべきなのは、どのような種類のフェイクニュースでしょうか? 回答: 国民をある方向に導かせるために政府が流すフェイクニュースが最悪で...

ファンクラブ 林則行さん
2024年6月30日読了時間: 2分
第133回 露大統領が北朝鮮を訪問した真意は何ですか?
質問: 2024年6月18日にロシアのプーチン大統領が北朝鮮を訪問しました。報道によれば、ウクライナ戦争に用いる弾薬などを確保するのが狙いだとのことです。ロシアは戦争で窮状にあるのでしょうか? 回答: ロシアは戦争に余裕をもって取り組んでいる...

ファンクラブ 林則行さん
2024年6月23日読了時間: 4分


第132回 米国雇用者統計に著しい増加があったのは本当ですか?
質問: 米国の雇用者統計(農業人口を除く)が前月比27.2万人と市場予想の18万人と大きく上回ったとの報道がありました。米国の雇用ならびに経済全般が強いという証拠でしょうか? 回答: 雇用統計と同時に発表された失業率に注目すべきです。4.0%となり、2022年1月以来の高水...

ファンクラブ 林則行さん
2024年6月16日読了時間: 2分
第131回 日中韓首脳会議から読み説けることは何でしょうか?
質問: 5月末に行なわれた日中韓首脳会議ではどのようなことが話し合われたのですか?ここから読み解くべきことは何でしょうか? 回答: 日本と韓国は米国の同盟国ですが、中国にこっそり歩み寄り、長期的には中国経済圏の一員になろうと考えているようです。米国を中心としたG7経済の崩落...

ファンクラブ 林則行さん
2024年6月9日読了時間: 2分


第130回 オレンジジュースの価格高騰から何か見えてくることがありますか?
質問: TV報道によると、オレンジジュースの価格が高騰を続けているとのことです。メーカーによっては、調達中の原料がなくなり次第、生産を停止するところもあると聞きました。こうした状況は経済にどのような影響を及ぼすのでしょうか? 回答:...

ファンクラブ 林則行さん
2024年6月1日読了時間: 2分
第129回 多額のタンス預金があるのですが、新札の切り替えにどう対処したらいいでしょうか?
質問: 多額のタンス預金があります。新札に切り替わると使えなくなるのでしょうか?どうしたらいいですか? 回答: 新札切り替えの翌日から旧札が使えなくなることはありません。しかし、だんだんと使いにくくなるでしょうから、新札に切り替えておくべきです。すぐに使う予定のない分はゴー...

ファンクラブ 林則行さん
2024年5月26日読了時間: 3分


第128回 ファンクラブ会員の訃報
ファンクラブ会員、佐藤元昭さんが2024年3月に癌のため亡くなりました。58歳でした。 今日はこの話をさせていただきます。 訃報掲載の理由は何か? こういう立派な方がいたことを皆様に知っていただきたいと、ぼくが思ったからです。...

ファンクラブ 林則行さん
2024年5月19日読了時間: 3分


第127回 ゴールドの直近の生産量を教えてください。
質問: ゴールドの最新の生産量を教えて欲しいです。ゴールド価格が最近上昇基調にありますが、今後も続くのでしょうか? 回答: ゴールド価格の上昇スピードは緩やかなものになるでしょう。生産量が大きく増加に転じたからです。 解説...

ファンクラブ 林則行さん
2024年5月11日読了時間: 2分


第126回 歴史的な円高が起きている理由は何ですか。
質問:1ドル160円という歴史的な円安が起きています。この理由は何でしょうか? 回答: 米国政府がドル高(円安)を奨励しています。ドル安になると困ることが起きるからです。これが最大の理由です。 解説: ドル円相場は、「日米の金利差(長期金利の差)と大きな相関がある」というの...

ファンクラブ 林則行さん
2024年5月7日読了時間: 2分


第125回 金の果実が割高になっています。どのように対処しましょうか?
質問: 最近の「金の果実」(純金上場信託1540)の値動きを見ると、割高になっているようです。買ってもいいのでしょうか?買わない方がいいですか?どのように対処すべきでしょうか? 回答: 「金の果実」は急速に値上がりしています。現時点ではスポット買いは控えた方がいいでしょう。...

ファンクラブ 林則行さん
2024年4月28日読了時間: 4分
第124回 純金製の茶碗が盗まれた事件から学ぶことはありますか?
質問: 高島屋で展示してあった純金製の茶碗(抹茶用)1040万円が盗まれたという報道がありました。犯人はその日のうちに180万円で売却したとのことでした。あまりに価格が違い過ぎます。私たちが学ぶことがありますか? 回答:...

ファンクラブ 林則行さん
2024年4月21日読了時間: 2分


第123回 金よりも銀の方が儲かると聞きました。本当ですか?
質問: 銀の方が値上がり率が高くなることが予想され、金よりも儲かるという話を聞きました。本当でしょうか? 回答: 銀の方が値上がりする可能性はあります。それでもお薦めしません。 ゴールド一本がいいでしょう。 解説 図表1を見ればわかるように、過去の金銀相場は大きく連動してい...

ファンクラブ 林則行さん
2024年4月18日読了時間: 2分


第122回 金が2300ドル台になりました。まだ上がりますか
質問: 金価格が2300ドルを超えました。ここまで来ると下がるのではないかと思い怖いです。まだ上がるのでしょうか?利益を確定する方がいいでしょうか? 回答: ゴールドはまだ上がっていくでしょう。鉱山会社は金価格に強気です。 解説...

ファンクラブ 林則行さん
2024年4月7日読了時間: 2分
第121回 金のプレミアム価格という言葉を聞きました。どういう意味ですか?
質問: ゴールドにはプレミアム価格がついているという話を聞いたことがあります。どういう意味でしょうか? 回答 地金現物の価格が現物なしの価格(先物価格)に比べて割高になる状態のことです。この傾向は今後も続くでしょう。 解説...

ファンクラブ 林則行さん
2024年4月1日読了時間: 2分


第120回 機関投資家はどうして馬鹿なのですか?
質問: 先週の記事で、機関投資家は馬鹿だという話がありました。どうしてなのでしょうか?なんだか、腑に落ちません。 回答: 図表1をご覧ください。米国の場合、ファンドマネージャがインデックスに勝てたのは、たったの7.8%に過ぎません。つまり、92.2%はインデックスに負けてい...

ファンクラブ 林則行さん
2024年3月25日読了時間: 3分


第119回 機関投資家は金価格をどのように見ていますか?
質問: 先週、鉱山会社が金価格をまだ上がると思っているという説明を伺いました。これに対して、機関投資家はどのように見ているのでしょうか? 回答 機関投資家は、金価格がこれから上昇するとやっと思い始めたようです。 ここから判断するに、金価格はまだ上がるでしょう。 解説...

ファンクラブ 林則行さん
2024年3月16日読了時間: 2分
bottom of page