top of page

第47回 スイスの通貨は資産防衛に適格でしょうか?

  • 執筆者の写真: ファンクラブ 林則行さん
    ファンクラブ 林則行さん
  • 2022年10月21日
  • 読了時間: 1分

質問:

有事の際のスイスフラン(スイスの通貨)という言葉を聞いたことがあります。日本円の逃避先として、スイスフランは魅力的でしょうか?

回答:

お薦めしません。有事の際のスイスフランというのは、有名な言葉ですが、これから大不況には役に立たないものです。

日本が大不況に陥った際、欧州も大不況にあるでしょう。その際、日本よりもスイスの方が若干は経済状況がいいかもしれません。ただし、これは「まし」なレベルに過ぎません。

投資は自分のお金を賭けるのですから、「まし」な程度ではリスクが多すぎます。


スイスをリスクのある投資先だと考える大きな理由はクレディスイス銀行にあります。同行はUBSに次いでスイス第二の銀行ですが、ドイツ銀行バークレイズBNPパリバなどとともにグローバルに大規模な事業展開をする欧州系投資銀行の代表格になっています。

図にあるように、クレディスイスの株価は21世紀の最低レベルにあります。UBSとは対照的な株価です。経営破たんまであと一歩というところでしょう。この銀行が破たんとなれば、同国の金融・経済に測り知れない影響が生じます。



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
第201回 圧倒的な中国勝利で終わった米中会談

トランプの姿勢で明らかに 2025年10月30日、米中首脳会談が韓国で行われました。会談は圧倒的な中国側の勝利でした。今日はこの理由を説明します。 国際情勢を考える時は、「首脳らの発言や合意の内容で考えないようにする」というのが鉄則です。大事な内容を故意に抜かしている可能性があり、合意の解釈もさまざまできるからです。これに対して、会談の場所や時間の長さは偽(いつわ)ることができません。偽りが許され

 
 
 

コメント


©2021 by 林則行さんファンクラブ

bottom of page