top of page
検索
執筆者の写真ファンクラブ 林則行さん

第104回 日本の景気に関して一番心配な点は何ですか?

質問:

日本では株価が高い割には景気がいいという実感が湧きません。日本の景気に関して一番心配な点は何でしょうか?


回答:

中小企業の倒産が増えていることです。



解説:

中小企業の倒産件数は2021年を底に上昇傾向にあります。具体的には2021年6030社(倒産金額1.2兆円)から2022年6428社(倒産金額2.3兆円)に増えています。


図1には1955年からの倒産金額の推移を示しました。倒産金額はバブル崩壊の最悪期には25兆円弱に達しました。そのレベルからすれば、現時点の水準はかなり低いですが、2022年に上昇に転じているのがわかります。





気になるのはこの傾向が2023年も継続していることです。図2の月次データを見ても、倒産件数は2021年を底に2022年、2023年と徐々に増加しているのがわかります。(2020年5月はコロナ融資の開始直後で、倒産件数が特別に低くなっているので、景気のトレンドを示してしません。)





大事な点は、図3にあるように、日本の株価(日経平均)との比較です。株価は2023年に入り上昇基調にあります。株価が上昇しているということは景気が良くなっていることを意味します。にもかかわらず、倒産が増えているのはなぜか?





それは2020年に始まったゼロゼロ融資と関連があります。

ゼロゼロ融資とは、新型コロナウイルスの影響で売上が減った個人事業主や中小企業に対して、実質無利子・無担保で融資を行う制度です。


つまり、倒産件数の増大は、利子の支払いが始まり、それが払えなくなった人たちが倒産し始めたということです。元本の返済が始まらないうちから、利子返済負担だけで倒産してしまうのですから、景気はのっぴきならない状況に置かれていたということでしょう。



こうした新制度があるにもかかわらず、倒産件数が増えているのは、中小企業、個人事業主の置かれた状況が厳しさを増しているということが窺(うかが)えます。



閲覧数:821回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第154回 玉木代表不倫の裏側

公安の暴露が発端 国民民主党の玉木代表の不倫問題について、今日は論じます。 11月11日、「国民民主党の玉木代表が不倫をしている」という報道が報じられました。本人はこれを「概ね事実」として認めました。不倫は2人で行うものですから、その2人以外がその事実を知るのは、本来はなか...

第153回 日本の最高指導者は誰か

記事にヒントが隠されている 今日は、「日本の最高指導者は誰なのか」というお話をいたします。それは、日本に駐在する米国大使です。日本は米国の子分だからです。 米国の命令は絶対的で、これに従わなければなりません。それを出先でしっかりと遂行させる役割を担っているのが、駐日米国大使...

Opmerkingen


bottom of page