top of page

第4回 日米の国債デフォルトにタイムラグはありますか?

  • 執筆者の写真: ファンクラブ 林則行さん
    ファンクラブ 林則行さん
  • 2022年4月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年4月22日


ree

質問

日本国債がデフォルトする前に、アメリカ国債がデフォルトする確率がとても高いと思いますが、いかがでしょうか?

もしそうだとした場合は、アメリカと日本のデフォルトのタイムラグは、どのくらいあると思われますでしょうか?

ものすごく短い(2~3日?)ような予感がするのですか。


回答:

おそらく日米欧同時でしょう。米国が先にデフォルトした場合、そのニュースは世界を駆け抜けます。数分後には、「日本も危ない」と皆がSNS上でささやき、銀行に駆け込むでしょう。1時間後には大行列ができているはずです。この時点で、銀行は預金の引き出しが対応できなくなり、閉店となります。倒産です。

これを避けるためには、日米欧が仲良く同時に破たんする道を選ぶでしょう。G7が相談し、破たんは週末に行われるでしょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第201回 圧倒的な中国勝利で終わった米中会談

トランプの姿勢で明らかに 2025年10月30日、米中首脳会談が韓国で行われました。会談は圧倒的な中国側の勝利でした。今日はこの理由を説明します。 国際情勢を考える時は、「首脳らの発言や合意の内容で考えないようにする」というのが鉄則です。大事な内容を故意に抜かしている可能性があり、合意の解釈もさまざまできるからです。これに対して、会談の場所や時間の長さは偽(いつわ)ることができません。偽りが許され

 
 
 

コメント


©2021 by 林則行さんファンクラブ

bottom of page